「崖の上のポニョ」のロケ地! 自然溢れる鞆の浦の絶景スポットと神秘の仙酔島を巡る1泊2日観光モデルコース | 中国 広島 | おすすめ旅行プラン・モデルコース

出発地 出発地を選択
東京発 東京発
  • 北海道
  • 東北
  • 関東
  • 甲信越
  • 北陸
  • 東海
  • 関西
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄
「崖の上のポニョ」のロケ地! 自然溢れる鞆の浦の絶景スポットと神秘の仙酔島を巡る1泊2日観光モデルコース

「崖の上のポニョ」のロケ地! 自然溢れる鞆の浦の絶景スポットと神秘の仙酔島を巡る1泊2日観光モデルコース

更新日:
2021年3月1日

35,876

views

鞆の浦観光は徒歩でまわることができます。小さな街ですが、訪れるべき観光スポットはたくさんあります。自然豊かな場所で上り坂や山道にたくさん遭遇しますので、休憩できるスポットを間に挟みながら観光できるコースをご紹介します。

1日目

1 広島空港

10:30頃 到着!

空港からJR福山駅までのリムジンバスで約1時間30分、その後JR福山駅南出口から鞆の浦行きのバスに約30分乗車

2 鞆の浦観光情報センター

鞆の浦観光の玄関口! まずは情報を仕入れよう

「鞆の浦観光情報センター」は、JR福山駅からバスで訪れる人には必見の場所で、トモテツバスセンターがある鞆の浦観光の拠点。鞆の浦に着いたら、ぜひ立ち寄ってほしい場所です。ジブリアニメーションである「崖の上のポニョ」だけでなく様々な映画のロケ地として有名なので、手描きの観光マップや観光スポットの説明が貼られていますから、チェックしてみてください。観光最終日には、お土産を見ながらバスを待つのもいいですよ。

【観光地・店舗】の基本情報
名称 鞆の浦観光情報センター
住所 福山市鞆町鞆416-1
電話番号 084-982-3200
アクセス JR福山駅南口から鞆鉄バス鞆線で「鞆の浦」下車バス停前
営業期間・時間 10:00〜17:00、無休
平均滞在時間 1時間
関連サイト 鞆の浦|鞆の浦観光情報センター

鞆の浦福山市営渡船場から仙酔島行きのフェリー「平成いろは丸」に乗車し約5分

3 弁天島

鞆の浦の至る所で見られるが、足を踏み入れられない無人島

弁天島

「弁天島」は、鞆の浦と仙酔島(せんすいじま)の間にある無人島で、上陸できません。フェリーで仙酔島へ向かうときに見る弁天島が一番間近で見れますので、たった数秒ですが、ぜひ楽しんでみてくださいね。弁天島のシンボルの朱塗りの弁天堂には、漁師たちの守り神である弁財天が祀られていることから、別名「百貫島(ひゃっかんじま)」と呼ばれています。弁天堂のそばに立つ塔婆には鎌倉時代の年号が刻み込まれ、広島県の重要文化財に指定されています。毎年5月には弁天島花火大会が行われますので、それを目指して訪れるのもいいですね。

【観光地・店舗】の基本情報
名称 弁天島
住所 広島県福山市鞆町弁天島
電話番号 084-928-1043(観光課)
アクセス JR福山駅南口から鞆鉄バス鞆線で「鞆の浦」下車、徒歩5分で対岸に到着
営業期間・時間 一番早い便は7:10、一番遅い便は21:30、無休
※1時間に3本のペースで運行
料金など 【フェリー代金】大人240円、子ども120円
関連サイト 弁天島|えっと福山

乗車約5分、徒歩約5分

4 龍神橋

橋を渡るときは、龍神様を起こさないように静かに

龍神橋

仙酔島に着いたら、はじめに到着する観光スポットです。見過ごしてしまいそうなほどの場所にありますが、目印は仙酔島にある「人生観が変わる宿 ここから」。その宿の手前に位置しています。渡るときの注意点は、橋の手前の看板に書いてありますので、じっくり読んで落ち着いた気持ちで願い事を込めてくださいね。

【観光地・店舗】の基本情報
名称 龍神橋
住所 広島県福山市鞆町後地3371
電話番号 084-982-3200(鞆の浦観光情報センター)
アクセス 鞆の浦の渡船場より仙酔島に向かう連絡船で5分、徒歩約5分
平均滞在時間 15分

約20分

5 五色岩

仙酔島の大自然をたくさん浴びたスポットで、パワーをもらおう!

五色岩

仙酔島にしかない、5色(青・赤・黄・白・黒)の岩が連なっていることから「五色岩」と呼ばれています。太古の昔にマグマが隆起し、地上に出てきたと言われている場所です。行き方は2パターンあります。海沿いの遊歩道をお散歩しながら向かうコースと、仙人ヶ丘展望台から山を下っていくコースです。安全にたどり着くルートなら、前者の遊歩道がおすすめ。手すりが整備されていますが、海沿いギリギリの遊歩道なので、水しぶきが飛んで来るほどの臨場感を味わえます。五色岩に遭遇するまでにも、ゴツゴツの岩の崖がお出迎えしてくれるので、どの岩が5色なのか分かるか不安でしたが、いざ目の前に現れると色の違いに一目瞭然です。少し離れて見ると、五色の全体像が見れますよ。

【観光地・店舗】の基本情報
名称 五色岩
住所 広島県福山市鞆町仙酔島
電話番号 084-982-3200(鞆の浦観光情報センター)
アクセス 鞆の浦の渡船場より仙酔島に向かう連絡船で5分、徒歩約20分
平均滞在時間 15分
関連サイト 仙酔島|えっと福山

約20分

6 仙人ヶ丘

仙酔島の高台から眺める圧巻の夕日を堪能

仙人ヶ丘

仙酔島は昔仙人が住んでいたと言われていたことから、「仙人ヶ丘」という名前がつきました。仙人も見とれてしまうほどの眺望が今も残ります。五色岩を過ぎると、遊歩道がなくなる場所にたどり着き、ここから仙人ヶ丘へは急な山道になるので、履き慣れたスニーカーまたは、トレッキングシューズで登ることをおすすめします。トレッキングコースに不安のある方は一度キャンプ場のある場所まで戻って、キャンプ場に向かう途中にある仙人ヶ丘に通じるハイキングコースの道を進んでください。こちらも大変なコースになりますが、展望台からの美しい夕日を見ることができれば疲れが吹き飛びます。こまめな水分補給もお忘れなく。

【観光地・店舗】の基本情報
名称 仙人ヶ丘
住所 広島県福山市鞆町後地
電話番号 084-982-3200(鞆の浦観光情報センター)
アクセス 鞆の浦の渡船場より仙酔島に向かう連絡船で5分、徒歩約30分
平均滞在時間 20分
関連サイト 仙酔島|えっと福山

徒歩約40分の後にフェリーに乗車し約5分

7 常夜燈

昼と夜で違った雰囲気を持つ常夜燈

常夜燈

「常夜燈」は、1859年に建てられ、瀬戸内海で「燈籠塔(とうろどう)」と呼ばれる鞆港のシンボルです。船の出入りを誘導してきた灯台で、高さは5.5m、海中の基礎の上から宝珠まで11mあり、現在では日本一の大きさを誇ります。常夜燈の近くにはカフェが2軒あり、鞆の浦のシンボルを見ながらひと休みできます。また、天気が良い日には常夜燈付近に座って海を見ながらテイクアウトのドリンクで一休みもおすすめ。昼と夜など常夜燈には、時間によって雰囲気が異なるので、何度も訪れたくなる場所です。

【観光地・店舗】の基本情報
名称 常夜燈
住所 広島県福山市鞆町鞆843-1
電話番号 084-928-1043(福山市観光課)
アクセス JR福山駅南口から鞆鉄バス鞆線で約30分「鞆港」下車、徒歩約10分
平均滞在時間 45分
関連サイト 常夜燈|鞆物語

約5分

8 鞆の浦エリア

2日目

9 鞆の浦エリア

10:00頃 出発!

2日目は鞆の浦の街をたくさん歩くので……少し疲れたときなどは、全国初の「グリスロ」と呼ばれる電気自動車型タクシーを予約して、スイスイと移動するのもおすすめです。(4人乗り(貸切30分)2800円〜)

約10分

10 枡屋清右衛門宅

歴史好きにはたまらない!坂本龍馬を身近に感じられるかも

枡屋清右衛門宅

「枡屋清右衛門宅(ますやせいえもんたく)」は、江戸時代に各藩との取引の際に、宿泊や生活用品の調達、積荷の売買などを行う廻船問屋を営んでいた場所です。1867年に、坂本龍馬率いる海援隊の乗り込んだ蒸気船「いろは丸」と紀州藩の大型蒸気船「明光丸」とが衝突した「いろは丸事件」がありました。その事件の際に鞆の浦を訪れた坂本龍馬が、2階の天井裏の隠し部屋に宿泊したと言われていることから有名な場所となり、2011年より一般公開されています。

【観光地・店舗】の基本情報
名称 枡屋清右衛門宅
住所 広島県福山市鞆町鞆422
電話番号 084-982-3788
アクセス JR福山駅南口から鞆鉄バス鞆線で「鞆の浦」下車 徒歩5分
営業期間・時間 金〜月・祝日 9:00〜16:30
料金など 大人200円、小学生以上高校生以下100円、小学生未満無料
平均滞在時間 30分
関連サイト 龍馬の隠れ部屋 桝屋清右衛門宅|広島県福山市・鞆の浦

約5分

11 福禅寺 対潮楼

まるで1枚の絵画のような鞆の浦の絶景を

福禅寺 対潮楼

「対潮楼」は1690年ごろ真言宗大覚寺派の仏教寺院として建立され、朝鮮通信使のための迎賓館として使用されていました。「朝鮮通信使遺跡鞆福禅寺境内」として国の史跡に指定されています。座敷は開放されており窓の目の前には瀬戸内海に浮かぶ島々があり、無人島である「弁天島」や「仙酔島」などの風景を眺めることができます。額縁に入った絵画のような景色を撮影できると有名です。ぜひ、自分だけの景色を撮影してみてくださいね。

【観光地・店舗】の基本情報
名称 福禅寺 対潮楼
住所 福山市鞆町鞆2
電話番号 084-982-2705
アクセス JR福山駅南口から鞆鉄バス鞆線で「鞆港」下車徒歩5分
営業期間・時間 8:00〜17:00、年中無休
料金など 大人200円、中高生150円、小学生100円
平均滞在時間 30分
関連サイト 福禅寺 対潮楼|公益財団法人 福山観光コンベンション協会

約10分

12 鶴林山地蔵院

全国ただ一つ!歯の神様がいる寺院で参拝

鶴林山地蔵院

「鶴林山地蔵院」は、慶長後半に廃城となった鞆城の二ノ丸の跡地に再建された真言宗のお寺。全国で唯一、口元から歯を覗かせている「木造十一面観音立像」(金剛健歯観音)が安置されていて、歯の健康を守る仏様として有名です。本堂の横には「仏庭十三仏・やすらぎ苑」があり、個性あふれる石仏が並んでいます。たくさんの石仏さまに見守られた雰囲気のなか、ほっと一息できます。

【観光地・店舗】の基本情報
名称 鶴林山地蔵院
住所 広島県福山市鞆町後地1323-1
電話番号 084-982-3796
アクセス JR福山駅南口から鞆鉄バス鞆線で「鞆港」下車 徒歩5分
営業期間・時間 無休
平均滞在時間 20分
関連サイト 地蔵院|鞆物語

約10分

13 太田家住宅

江戸時代のお金持ちが作ったとは思えないデザインの数々

太田家住宅

「太田家住宅」は、江戸時代より鞆の浦で作られている保命酒(ほうめいしゅ)(薬用のお酒)の蔵元だった建物です。1991年に国の重要文化財指定となりました。太田家住宅の内装は、天井は極薄の板や竹を編み込んだ「網代(あじろ)」造りになっており、市松模様に石を配した土間や光の加減で重なり模様の雰囲気が変わる障子などの最先端のデザインが盛り込まれています。また、保命酒の商売で関西に行くことが多かったので、必ず京都の茶人たちとの交流から最先端の文化を鞆の浦に持ち帰っていたと言われています。

【観光地・店舗】の基本情報
名称 太田家住宅
住所 広島県福山市鞆町鞆842
電話番号 084-982-3553
アクセス JR福山駅から鞆鉄バスで鞆港バス停下車 徒歩5分
営業期間・時間 10:00〜17:00
【定休日】火曜日(祝日の場合は翌日)12/29〜1/1
料金など 中学生以上400円(320円)、小学生200円(160円)
※()内は20人以上の団体料金
平均滞在時間 30分
関連サイト 江戸の粋・太田家住宅|鞆の浦.jp

約5分

14 御舟宿いろは

ジブリファンは見逃せない!宮崎駿氏プロデュースの宿

御舟宿いろは

坂本龍馬ゆかりの町家を、宮崎駿監督が新たにデザインし、復活させました。宮崎氏が鞆の浦に3ヶ月間滞在したことをきっかけに「崖の上のポニョ」が制作されたと言われています。1階は食事処として、2階は宿として営業しています。宿については1日3組限定なので、観光シーズンは早めの予約が必須です。

【観光地・店舗】の基本情報
名称 御舟宿いろは
住所 広島県福山市鞆町鞆670
電話番号 084-982-1920
アクセス JR福山駅から鞆鉄バスで鞆港バス停下車 徒歩10分
営業期間・時間 【ランチタイム】11:00〜16:00
【定休日】火曜日(祝日の場合は営業)
平均滞在時間 1時間
関連サイト 御舟宿いろは

約20分

15 鞆の浦 鯛匠の郷

鞆の浦の街を一望できる場所

鞆の浦 鯛匠の郷

鞆の浦は漁業で栄えた街であり「鞆の浦 鯛匠の郷」を運営している株式会社阿藻珍味は、鞆の浦で獲れた海鮮を使った特産物を売っている会社。「鞆の浦 鯛匠の郷」は、ちくわ手作り体験などを開催していて、「鞆の浦 鯛匠の郷 本店」は、鞆の浦の特産品などを販売しています。裏手には「とっとギャラリー」という地元の芸術家たちの芸術品が飾られているアトリアがあり、入口前からは鞆の浦の全貌を見渡せます。鞆の浦には数々の絶景ポイントがありますが、街のすべてを見渡せる場所としては最高の眺めです。鞆の浦名物の「鯛ちくわ」や「がす天」を食べながら、鞆の浦の絶景とともに観光してみてはいかがでしょうか。

【観光地・店舗】の基本情報
名称 鞆の浦 鯛匠の郷
住所 広島県福山市鞆町後地1567−1
電話番号 084-982-3333
アクセス JR福山駅前から鞆鉄バスで約30分「鞆港」下車、徒歩15分
営業期間・時間 【土産物屋】水〜月 10:00〜17:00
【催し物の開催日】土日祝 10:00〜16:00
平均滞在時間 1時間
関連サイト 株式会社阿藻珍味 鞆の浦 鯛匠の郷

約20分

16 ささやき橋

日本で一番短い橋を見つけられるかな?

ささやき橋

「ささやき橋」は、たった一歩で渡れてしまう幅1メートル・長さ3メートルしかない日本で一番短い橋です。短さゆえに、通り過ぎてしまうかも。その橋には、悲恋の物語があります。応神天皇に招かれ、百済から王仁博士(わにはかせ)が来日されました。その一行が鞆の浦に寄港したとき、接待係に武内臣和多利(たけのうちのおみわたり)が派遣されたことによって、恋が1つ芽生えました。2人は密かに関係を深める際に落ち合った場所が、この「ささやき橋」です。2人の関係が上官に知られ、お互いが二度と見つめあえないように後ろ手に縛られて海に沈められてしまいました。

【観光地・店舗】の基本情報
名称 ささやき橋
住所 福山市鞆町後地1203
電話番号 084-928-1042
アクセス JR福山駅南口から鞆鉄バス鞆線で「鞆の浦」下車 徒歩5分
平均滞在時間 5分
関連サイト ささやき橋|鞆物語

約5分

17 萬年山小松寺

全国でも珍しい有髪のお地蔵さんに家族の健康を願う

萬年山小松寺

「萬年山小松寺」には、沼名前神社に行く途中に左に曲がる道があります。その道を道なりに進んで行くとたどり着きます。1175年に平清盛の長男・重盛が、静観寺の境内にお堂を建立したことが始まりだと言われています。本堂には、「有髪薬師地蔵尊」が祀られていて、その名の通り髪の毛がある珍しいお地蔵様です。ボケ防止にご利益があるとされています。ご記帳ノートには、家族などの健康への祈りが全国から記されています。

【観光地・店舗】の基本情報
名称 萬年山小松寺
住所 広島県福山市鞆町後地1227
電話番号 084-982-3348
アクセス JR福山駅前から鞆鉄バスで約30分「鞆港」下車、徒歩5分
平均滞在時間 20分
関連サイト 小松寺|鞆物語

約5分

18 大雄山 正法寺

にっこり微笑むお地蔵様に見守られ、願い事をしてみませんか

大雄山 正法寺

正法寺は、1598年京都・臨済宗東福寺派の守意を開基し、1623年深溪和尚(しんけいおしょう)により妙心寺の末寺として再興されました。深溪和尚は布教とともに庭造りにも熱心。庭園は小さいながらも枯山水が美しく、可愛らしい笑顔が印象的なお地蔵様たちがまったりしている姿が印象的。神社の目玉の1つである「思うつぼ」、多羅葉(たらよう)」という葉っぱに願い事を書いて、そのつぼの中に入れると願いが叶うと言われています。

【観光地・店舗】の基本情報
名称 大雄山 正法寺
住所 広島県福山市鞆町後地1008
電話番号 084-982-3106
アクセス JR福山駅前から鞆鉄バスで約30分「鞆港」下車、徒歩5分
平均滞在時間 30分
関連サイト 大雄山 正法寺|鞆の浦

約15分

19 桃林山慈眼院医王寺

鞆の浦の眺望と6年に1度のありがたいご本尊を堪能

桃林山慈眼院医王寺

「医王寺」は、鞆の浦で2番目に古いお寺で、826年に弘法大師・空海によって開基されたと言われています。医王寺は高台に位置しているため、細くて長い上り坂を登った先から鞆の浦を見渡せます。医王寺のご本尊は「木造薬師如来立像」が安置されており、6年に一度のタイミングでご開帳される広島県の重要文化財にも指定されている貴重なもの。さらに高い場所からの眺めを楽しみたい方は、医王寺の境内から583段の石段が続く「太子殿」までのハイキングがおすすめです。階段の1段1段に数字が記されており、583段目の石段を登り終えると、最高の眺めが待っていますよ。

【観光地・店舗】の基本情報
名称 桃林山慈眼院医王寺
住所 広島県福山市鞆町後地1397
電話番号 084-982-3076
アクセス JR福山駅前から鞆鉄バスで約30分「鞆港」下車、徒歩20分
平均滞在時間 45分
関連サイト 医王寺|鞆物語

医王寺から観光センターまで徒歩約15分、その後JR福山駅までバス約30分、リムジンバスに乗り換え空港まで約1時間30分

20 広島空港

20:00頃 お疲れさまでした!

今回は歩いて鞆の浦をまわる1泊2日のコースをご紹介しました。鞆の浦自体は日帰りでも一周できるほどの小さな街です。鞆の浦には、今回紹介した神社の他にも神社や離島がたくさんありますので、鞆の浦に泊まってゆっくり堪能してほしいですね。車でも行くことができますが、道が狭いので譲り合いの精神をお忘れなく旅に出てくださいね。

コースマップ

1日目

  • 1 広島空港
  • 2 鞆の浦観光情報センター
  • 3 弁天島
  • 4 龍神橋
  • 5 五色岩
  • 6 仙人ヶ丘
  • 7 常夜燈
  • 8 鞆の浦エリア

2日目

  • 9 鞆の浦エリア
  • 10 枡屋清右衛門宅
  • 11 福禅寺 対潮楼
  • 12 鶴林山地蔵院
  • 13 太田家住宅
  • 14 御舟宿いろは
  • 15 鞆の浦 鯛匠の郷
  • 16 ささやき橋
  • 17 萬年山小松寺
  • 18 大雄山 正法寺
  • 19 桃林山慈眼院医王寺
  • 20 広島空港
旅行業公正取引協議会 jata
トップへ戻る